2006年01月24日

冬眠不覚劫(失題)

┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼・┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘
 黒先活

こんなの作ってみました。
失題でなければいいのですが。






この記事へのコメント
「黒先活」ですと、初手はハネ、トリ、ソイの
3通りの正解があると思います。この問題の作意は多分一番目のハネかと推測しますが、ついでに下記の参考サンプルを載せておきます。

┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┤
┼・┼┤
┼┼┤
┼┼┼┼┤
├┼┼┼┤
┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘


Posted by 棋譜大好き at 2006年01月24日 11:02

 トリは劫になると思ったのですが、ソイには気がつきませんでした。もうやだ〜(悲しい顔)
 トリも無条件活きになるのでしょうか?

 いずれにせよ失題なのでカテゴリーをQinQin碁経から烏鷺烏鷺談義に移しました。

Posted by 島谷 at 2006年01月24日 11:07

ついでに下記の参考サンプルを載せておきます。
┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┤
┼・┼┤
┼┼┤
┼┼┤
├┼┼┼┤
┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘
 ありがとうございます。
 これでよろしいでしょうか。


Posted by 島谷 at 2006年01月24日 11:21

> トリも無条件活きになるのでしょうか?

黒トリ、白曲がり、黒サガリ、白押さえ、黒放り込み、白トリ、黒2の2押さえ、白ハネ、黒放り込み、白トリ、黒2の1グズミ。目あり目なしの黒勝ちで黒活きです。

> これでよろしいでしょうか。

完ぺきです。(^Q^)(^Q^)

Posted by 棋譜大好き at 2006年01月24日 11:34

\(^o^)/
級位者ハッスル道場に転載させていただきました。
事後報告で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

Posted by 島谷 at 2006年01月24日 11:39

黒トリ、白曲がり、黒サガリ、白押さえ、黒放り込み、白トリ、黒2の2押さえ、白ハネ、黒放り込み、白トリ、黒2の1グズミ。目あり目なしの黒勝ちで黒活きです。
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼・┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼・┼┤
11┼┼┼┤
10┴┴┴┴┘
サガリはまったく気がつきませんでした。がく〜(落胆した顔)
どうもありがとうございました。



Posted by 島谷 at 2006年01月24日 11:45

┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼・┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼┤
├┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘
 これで黒先活という出題ならどうでしょう?



Posted by 島谷 at 2006年01月24日 15:59

> これで黒先活という出題ならどうでしょう?

これはOKです。「念願の苦心作」誕生!やりましたね!!!\(^o^)/

☆ この問題の特徴は「9路盤専用」と言えます。なお正解手順の黒13の放り込みは不要で、単15でOKと思います。

Posted by 棋譜大好き at 2006年01月24日 17:34

これはOKです。「念願の苦心作」誕生!やりましたね!!!\(^o^)/
よかったわーい(嬉しい顔)
ありがとうございます。
☆ この問題の特徴は「9路盤専用」と言えます。
 それが悩みなんです。
 グローバルな問題になるように研究しようと思っています。
なお正解手順の黒13の放り込みは不要で、単15でOKと思います。
 あっexclamation×2
 また要らない手を打ってしまいました。ふらふら
 ご指摘道もありがとうございました。
┌┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┤
┼┼・┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼┼┼┤
┼┤
├┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┘
 不正解のヌキの場合はアテからと劫になるということでよろしいでしょうか。
 劫にならずに活きというのが正解ということで劫を覚えずという題名にしたのですが、、、




Posted by 島谷 at 2006年01月25日 04:18

┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼

┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼┼
├┼┼┼・┼
├┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
 グローバルな問題にしたつもりなのですがいかがでしょうか?



Posted by 島谷 at 2006年01月25日 05:07

> 不正解の1ヌキの場合は3アテから7と劫になるということでよろしいでしょうか。

その通りで問題ないと思います。

> グローバルな問題にしたつもりなのですがいかがでしょうか?

これは黒初手が取りでも良い事になります。3の9に白石を一つ加えれば一応問題は成立すると思いますが、、、

Posted by 棋譜大好き at 2006年01月25日 10:23

これは黒初手が取りでも良い事になります。
┬┬┬┬┬┬
11┼┼┼

├┼┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼
10┼┼┼
┼┼┼┼┼┼
├┼┼・┼┼┼┼
アテからワタリで活きてしまうわけですね。グッド(上向き矢印)
 チェック不足でした。がく〜(落胆した顔)
 ご指摘どうもありがとうございました。



Posted by 島谷 at 2006年01月25日 10:44

3の9に白石を一つ加えれば一応問題は成立すると思いますが、、、
┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼

┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
├┼┼・┼┼┼┼
 ←ですね。
 アドバイスありがとうございます。
 でもちょっと不自然な感じがするのでこれを参考にして試行錯誤してみます。



Posted by 島谷 at 2006年01月25日 10:54

┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼

┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼
├┼┼・┼┼┼┼
 檻の中の懲りない古羊です。
 これならどうでしょう?



Posted by 島谷 at 2006年01月25日 11:16

> これならどうでしょう?

やはり黒初手トリで良いと思います。次白曲がったら、黒も一線に曲がって、トントントンで黒セーフです。


Posted by 棋譜大好き at 2006年01月25日 13:05

↓のような感じなら大丈夫ですが、、、

┌┬┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼┼
┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼


Posted by 棋譜大好き at 2006年01月25日 13:13

12┬┬┬┬┬┬
1311┼┼┼┼

┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼
├┼┼・┼┼┼┼
 10ツギ
マゲのときマゲですね。
 なーるほど。アルジェリア・ナイジェリアなんですね。がく〜(落胆した顔)
 ご指摘ありがとうございました。



Posted by 島谷 at 2006年01月25日 14:12

↓のような感じなら大丈夫ですが、、、┌┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼┼

┼┼┼
┼┼┼
┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
├┼┼・┼┼┼┼


 ありがとうございます。
 詰碁を作るには細心の注意が必要なんですね。


Posted by 島谷 at 2006年01月25日 14:23

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック