10手ヨセ劫だったら無条件と同じといって過言ではないだろう。
しかし、ほかの場所に両者とも絶対に譲れない両劫セキがあったらどうなるだろう。
ヨセが終わり両者ダメ詰めの段階に入る。
Aくんは10手ヨセ劫のダメを詰め9手ヨセ劫にし、Bくんが劫を取る。
Aくんは両劫セキの劫をトリ、Bくんが両劫セキのもう一方の劫をヌキ、Aくんは9手ヨセ劫の劫を取り返す。
Bくんはパスし、Aくんは9手ヨセ劫を8手ヨセ劫にしてBくんが劫を取る。
Aくんは両劫セキで劫立てしてからヨセ劫の劫を取り返す。
こういうことを繰り返していくとヨセ劫が本劫になり、両者とも両劫セキを劫立てに使うようになり、3劫無勝負ということになるのだろうか?
3劫無勝負になります。ヨセコウでなくても小さい半目コウで双方譲らない場合も無勝負になります。そもそも両劫セキがある時は普通に終局できるケースは稀です。
なお詰碁解答の「コウ」や「ヨセコウ」は局部の絶対的結果に見なされますので、他の事は一切考えなくて良いです。
棋譜大好きさん、ご教示どうもありがとうございました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く