2009年05月13日

第64期本因坊戦始まる

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
石川県能美市の辰口温泉まつさきで第64期本因坊戦第1局が始まった。
 挑戦者にとってこの本因坊戦は昨年の雪辱であるばかりではなく8日に他界した恩師への餞としての弔い合戦でもある。何が何でも勝利を収め本因坊を奪還して欲しい。
 握って納豆ダーリンの黒番カカリはミニ中国流を目指してか。本因坊の手が止まる。
 10分ほど考慮してからと小ゲイマに受けると納豆ダーリンは即座にとミニ道策に構える。
 納豆ダーリンはウックンにこの構えで苦しめられているので江戸の仇を長崎で討つつもりなのかな。またまた本因坊の手が止まる。
 小考して右下隅にカカリに今度は納豆ダーリンの手が止まる。
 第1局はスローな進行で幕開けだ。
この記事へのコメント

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼26┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼25・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2321
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼22151416
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼1319
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1211┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼201017
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 30分近く長考の末24トビと左上隅をシマリ黒に手を渡す。
 こんどは納豆ダーリンが長考に沈む。
 長考後の手は25大ゲイマと補強する。堅いなぁ。負けるわけにいかないという気持ちが慎重な手を選ぶのだろうか。素人目には将来25の1路左上の打ち込みが気になるので打ちづらいが長考しての着手だから深いヨミの裏付けがあるのだろう。
 白はいつまでも打たない。長考の応酬だ。普通にの1路右下のカタツキではいけないのだろうか。
 大長考して打たれた手は26カカリだ。クリビツテンギョウ。ノータイムで打ったら怒られそうな深入りだ。30分以上も長考したのだからサバキの成算があってのことだろう。どんなサバキを用意しているのだろう。
 26カカリにノータイムならコスミツケだがそれを承知の上でのカカリと警戒してか納豆ダーリンはなかなか打たない。このまま昼休みになってしまった。納豆ダーリン昼飯が喉を通るだろうか。心配だ。


Posted by 島谷 at 2009年05月13日 11:59

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼27┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼28┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼29┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼30┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 午後の再開第1手はごくごく普通な27コスミツケだった。
 ノータイムでも打ちそうな手だが念には念を入れたのだろう。
 28トビはすぐに打たれた。予定の行動なのだろう。29ケイマに対して左下隅30ケイマの構えも早い。
 右上をホットケーキにするとはヨミを入れなければ打てない手。こんなに速く打ったということは26カカリの長考の内容に含まれていたのだろう。
 こう開き直られたのでは納豆ダーリンすぐには打てまい。長考は必至だ。午後の散歩にでかけるとするか。


Posted by 島谷 at 2009年05月13日 13:08

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼35453233┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼373439┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼・┼364140┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼38┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼464231┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼4743┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 4434劫トリ
 散歩から帰ってきたらだいぶ進んでいた。
 31ケイマは手抜きを咎めて衆目の手。
 32ハネから42ツケは常用のサバキ筋。41ヌキまでは吾輩が打ってもこうなりそう。
 4246ケイマでは右辺の黒模様が確定しそうだ。。手抜きしているのだから白が苦しいのは当然だ。ここで白に楽をさせたのでは無理が通れば道理が引っ込むだ。納豆ダーリン、この白に食い下がって勝勢を確定してチョンマゲ。


Posted by 島谷 at 2009年05月13日 14:58

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼・┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼605850┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼59514955┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼48475254┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼62566353┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼646157┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 47オシ48ハネに49キリは必然。白は50アテを打ってから52キリ。50アテを打たずに52キリだと黒50ノビとトリカケにこられる用心か。黒50ノビは白を黒模様に追い込むから取り損なったら大損なのでヨミ切らなければ決行できないと思うが常に危機感をもち用心を怠らないのがトッププロなのだと感嘆した。
 60オシに61オサエと戻るのが本手なんだ。φ(..;)吾輩だと車の後押しされていると喜んでノータイムでノビてしまう。
 中央の2子はタネ石だから捨てられないと62トビと動き出す。
 63ツギにクリビツテンギョウ。ここで戻るのが右辺の白2子のアジを封じて手厚いんだ!!!
 63ツギには棒ツギかと思ったら64フクラミと頑張る。いかにもダメヅマリだが黒もダメヅマリだというのだろう。
 ここで封じ手。封じ手はどこだろう。トビかなぁ、ノビはないよなぁ、、
 ここまで黒が優勢に思えるが打ち掛けの段階で吾輩が優勢と思った方が負けるのがお約束だ。
 納豆ダーリンどうか吾輩の呪われたジンクスを破って勝ちきってチョンマゲ。


Posted by 島谷 at 2009年05月13日 17:01

白48のハネはちょっと無理に見えます。
黒49のキリは当然で・・白52・54の二子は
ほとんど死んでいると思います。
黒3子がどうなるか・・が焦点ですね。


Posted by みんみん at 2009年05月13日 17:15

 48ハネもさることながら26カカリとか30ケイマなど権道に感じられてなりません。


Posted by 島谷 at 2009年05月14日 03:12

おはようございます。
 いよいよ始まりましたね。詳細な解説ありがとうございます。

Posted by あど at 2009年05月14日 06:09

おはようございます。

 黒49・51・59をどうするのか 見ものです、黒は 5ーP の切りも狙えるのですね、
 アマにもわかりやすくて 良いです。

Posted by あき at 2009年05月14日 08:26

おはようございます。
 私には難解ホークスでごんす。

Posted by 島谷 at 2009年05月14日 08:42

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

タイトル: 第64期本因坊戦七番勝負第1局
概要: 羽根 直樹本因坊(32)に高尾 紳路九段(32)が挑戦する第64期本因坊戦七番勝
ブログ名: トニイの徒然なるまま色々
日時: 2009-05-13 09:58

タイトル: 第64期本因坊戦第1局1日目
概要: ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ├┼┼24┼┼┼┼┼┼┼┼3545┼3233┼┤ ├┼┼┼┼5┼┼┼┼37734392627┼┼┤ ├┼┼2┼┼┼┼25・...
ブログ名: オール慶應囲碁の会ブログ
日時: 2009-05-14 03:29
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。