随分転々としたなぁ。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは、「引越し何回したことある?」です。
長く慣れ親しんだ場所から諸事情で引っ越さなくてはならなくなった人。
家の事情でしょっちゅう引越していた人。
全く引越ししたことがない、生まれたときからずっとこの家だー!という人。
様々だと思います。
引越しってお金も体力もかかりますよねー
新しい場所に住むのは...
第720回「引越し何回したことある?」
国民学校2年までは渋谷区代々木富ヶ谷で育った。
- 疎開で長野県小県郡神川村に移転
- 終戦後鎌倉市鎌倉山高砂の親戚の家に移転
- 鎌倉市鎌倉山旭が丘の借家に移転
- 親が家を建て横浜市港北区日吉本町に移転
- 結婚して横浜市港北区日吉のアパートに移転
- 北海道製糖に転職して会社の社宅に移転
- 退職して横浜市港北区日吉本町の実家に移転
- 脱サラして横浜市鶴見区に中古住宅を購入して移転
- 顧客先に近い相模原市の建て売り住宅を購入して移転
- 相模原市に宅地を購入して家を建て移転
バリアフリーに改造しようがないので目下バリアフリー住宅に移転を検討中。
しかし我が家を売却してもバリアフリー住宅を購入できそうもないので無認可老人ホームに転居するしかなさそうだorz。
ウルトラワガママ人間なので老人ホームのような団体生活で仲良く暮らすことが、どうしてもイメージ出来ません。何とかバリアフリー住宅を建てて終の棲家にする予定ですが、問題は資金ですね。空から銭が降って来ないものでしょうか。
いまのまま突然死を願っている私メでした。
松原市
枚方市
布施市
蕨市
戸田市
よくも悪くも 引越しは他人より多いと思います、
もっと言いますと 生まれは青森県八ノ戸市
幼稚園入る前は 旧満州だったようです
(勿論 記憶にございません)
島谷師匠が突然死されると、拙ブログの読者も皆無になりますので、「おおなかこなか」も自然消滅ですね。
私の場合はニートな高齢者ですから突然死なら口減らしになります。
ワイフの母親は寝込むわけでもなくある日幸せそうな顔で永眠しました。親戚一同あのような死に方をしたいと語りながら弔いました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く