2009年04月09日

下辺で大乱闘の十段戦第3局

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼1113┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼21┼┼12
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼20┼┼┼10┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼14┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼45┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼4439┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼16┼┼┼38373642┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼50┼┼┼┼343360┼┼┼┼┼18┼┤
484152403225436155573159┼┼┤
├┼35┼┼27232419295456┼┼┼┼┤
├┼464715222628┼┼┼17┼┼┼┼┤
5149┼┼┼53┼┼┼┼3058┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 1勝1敗で迎えた第47期十段戦第3局が始まった。
 持ち時間4時間とはいえ速いペースだ。
 朝のインラインスケートから帰ってきて風呂から上がると20ケイマまで進行していた。
 このペースなら午前中に100手以上進行するのではなかろうか。o(^o^)o
 右上隅14カケツギまでの形は白アジケシで重いと廃れていたと思うのだが最近また打たれるようになってきた。白も立派な姿だと見直されたのだろうか?
 17カカリに18小ゲイマ受け19下辺星と構えさせてから20と打ち込むのはいかにもウックンらしい。
 納豆ダーリン21ツケから29ノビと手厚く打ち30スベリに31と1間トビする。
 ひぇーーーーっ!黒N4コスミじゃないんだ!!φ(..;)
 ウックン32キリw(゜o゜)w過激ぃ!!!
 34オシに35ツケと手に汗握る戦いが始まった。
 さすがに進行が遅くなる。自宅だからテレビを見ながら石音がしたら碁盤を見ることで退屈しないで済むが会場で観戦していたら待てない症候群の吾輩には耐えられずに退室するだろう。
 ウックン35ツケをホットケーキにして36ハネと2モクの頭を叩く。37キリには38アテから40カケ。納豆ダーリン41ハネとますます戦いは混迷の度を深める。
 42ノビに43ツギと打つのが手強いんだ。φ(..;)吾輩だとノータイムで形になずんで黒L6トビと打ってしまう。
 ウックン44オシと中央を強化してから懸案の46サガリを決行する。
 47オサエは吾輩でも打つ手だが単に49ハネが味わい深いんだなぁ。φ(..;)吾輩だとノータイムで黒D5ツギを打ってしまう。51ノビと黒石は左下隅に食い込みながらしっかり治まった。今度は白が下辺を治まる番だ。
 54ツケからサバキに出る。白H2オサエは黒F4グズミと換わって中央にさわるから打ちたくないんだ。φ(..;)
 58ナラビに59ツケと右下隅にモタレる。ツギじゃないんだ。φ(..;)
 60ノゾキ61ツギと換わって昼休み。
 白は右下隅をどう応じるのだろう。


この記事へのコメント
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼6764┼┤
6662┼┤
├┼┼┼65┼┼┤
├┼┼┼┼63┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 午後の再開第1手は平凡な62オサエから始まった。
 63ハサミツケに64アテを打つものなんだ。φ(..;)なるほど右上の白壁が光ってくるなぁ。
 吾輩だとノータイムでツギを打ってしまうが納豆ダーリンなかなか打たない。黒P5ツギはキカサレなんだ!φ(..;)
 熟考の末65アテから67アテと劫を挑む。なかなか打たなかったのは劫争いの具合を考えていたんだ。
 時間がかかりそうだから午後の5千歩にでかけよう。帰ってきたらどうなっているかな。


Posted by 島谷 at 2009年04月09日 13:31

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
9888┼┼90┼┼┼┼┼┤
9794・┼┼┼┼┼・┼┼┼
969589┼┼┼┼┼┼87┼┼┼┼┤
9992┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼8493┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼91┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼82┼┼┼・┼┼┼8586┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼83┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼8168┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼74┼┤
69┼┤
├┼70┼┼┤
├┼7173┼┼7976┼┤
┼┼┼┼┼┼75┼┼787780
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
7269の1路左劫取る
 午後の5千歩から戻ってきたらだいぶ進行している。
 73デの劫立てを受けずに74ヌキと劫を解消し下辺と左辺のフリカワリになっていた。
 81トビに82ケイマも棋譜を目で追っていたら探すのに一苦労だ。
 83トビに84も我々には思い浮かばない手だ。ただただ感嘆して鑑賞するほかない。
 88ツメに89トビとは90ニッピラがみえみえなのに落ち着いたものだ。
 91カドが黒の狙いだったのか、、、
 92コスミツケ93ツケから左上隅に乱闘が始まった。


Posted by 島谷 at 2009年04月09日 14:52

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
11┼┼┼┼┼┤
1613・┼┼┼
141012┼┼┼┼┼┼┼┤
15┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼・┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┤
├┼┼┼┤
├┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴17┴┴┴┘
 カカエだとデギラレて右上隅が白地になるので黒101ヒキ。これならデギリがないので白102ツケで渡る。
 黒103ツケとは次の一手の問題集に出てきそうな手筋だ。
 白104デ黒105ハネ白106サガリは相場なのだろうか。
 黒107ケイマと左辺に根を下ろした。黒の小ゲイマジマリが白地になり白模様だった左辺が黒地になる。変わるものだなぁ。
 白108キリは黒109アテから黒111ツギで上辺が黒模様になるが2線マゲて連絡するよりいいのだろうか。地に辛いウックンが打つのだから上辺の黒地は見た目より小さく中央の方が大きいんだろうなぁ。
 黒117トビに回り劫を封じた。いよいよヨセか。
 形勢はどうなんだろう。
 ヨセは見ていてもつまらないから納豆ダーリンの勝ちを祈って観戦は打ち切り勝敗は明日のお楽しみだ。


Posted by 島谷 at 2009年04月09日 15:34

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

タイトル: 第47期十段戦五番勝負第3局&第21期女流名人戦三番勝負第3局
概要: 高尾 紳路十段に,張 栩名人が挑戦する第47期十段戦五番勝負第3局が今日(200
ブログ名: トニイの徒然なるまま色々
日時: 2009-04-09 13:13