2009年04月03日

Gmailで全員に返信ができるようになった

 Gmailは非常に優れたメーラーだが同報送信の使い勝手が悪い。
 送信先が1カ所だけの場合は連絡先をクリックして連絡先ページを開き目的の連絡先のアドレスをクリックすればそのアドレスが宛先に入力された送信フォームを開くことができる。
 しかし宛先、CCまたはBCCに別のアドレスを追加する場合に連絡先ページを開いて入力することができず一つずつキー入力しなければならない。オートコンプリート機能があるとはいえ非常に面倒だ。
 同報送信のメールを受信した場合も返信をクリックして開いた返信フォームの宛先に送信者のメルアドしか入力されない。
 受信したメールの詳細を表示をクリックしてTo:とCC:を表示させ返信フォームの宛先またはCCにコピペしなければならない。
 この不便が実験段階ながら改良された。
  • Gmailの最上行の設定をクリックして設定ページを開く。
  • LabsをクリックしてLabsタブを開く。
  • 中程までスクロールして常に全員に返信有効にするをクリックしてラジオボタンをONにする。
 以上の作業で受信した同報送信メールの返信をクリックすると宛先に全員のアドレスが記入された返信フォームが開かれるようになった。
 かなり使いやすくなったが未だに宛先、CCまたはBCCを追加記入するのに連絡先ページを利用することができない。
 宛先、CCおよびBCCに連絡先ページのアドレスをクリックして追加記入できる機能が加わることを切望している。
posted at 05:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。