BlogPet 今日のテーマ 財務の日!
「いきなりもらった100万円、何買う?」
有効期限が3月31日までの100万円の商品券を貰ったとしたら
- メインPCをハイエンドPCに買い替え
- モバイルPCをハイエンドPCに買い替え
- HDD付き地デジTVとアンテナを購入設置
- カーナビを購入
- ETCを購入
- 老朽化家具の買い替え
100万円貰ったら、90万円は家内に贈呈、10万円でテニスラケットとウエアとシューズを新調したいですね。
昨日のNHK杯、島谷さんの記事を引用しました。前々から疑問に思っていたのが、今回の対局で少しスッキリしました。
奥様が何を買われるか興味津々ですね
消費を刺激するなら期限付きの商品券でなければ意味がない希ガス。
私の場合キャッシュでもらったら生活費に回してしまいます。
昨日のNHK杯であの形が出るとはグッドタイミンぐぅ〜でしたね。
65手まで隅をホットケーキなのには驚きでした。
●立体視可能なパソコン用ヘッドマウントディスプレイを買う(出来るだけ性能のいい物)
●立体視可能なパソコン用液晶ディスプレイを買う(出来るだけ性能のいい物)
●5.1ch、7.1chなどのリアルサラウンドスピーカーを買う(出来るだけ性能のいい物)
●疑似5.1ch、疑似7.1chなどのバーチャルサラウンドなヘッドホンも買う(出来るだけ性能のいい物)
●「Crysis」「Unreal Tournament3」「Bioshock」「Call of Duty4」など、3D技術が物凄いPCゲームソフト(FPSなど、主観視点でプレイ出来るゲーム)をひたすら買う。
●「スパイキッズ3D」とかみたいな、「飛び出る映画」「飛び出るエロビデオ」などのDVDやVHSをひたすら買う。(ブルーレイとか贅沢は言わない)
●赤青メガネ、平行法など、「飛び出る絵本」「飛び出る写真集」の類をひたすら買う。
「画像も立体、音も立体」というバーチャルな世界にドップリ浸れる環境が欲しいです。
赤青メガネを使って3DでPCゲームをやったら、もう平面のゲームをやる気が出なくなってしまいましたよ。
立体視バンザイ。
確かに3Dは迫力がありますねぇ。
しかし1日中3Dに囲まれていたら疲れそうだなぁ。
勿論、現実には(片目しか見えなくなってしまうなどがない限り)そういう事はあり得ないんですが、普段、現実世界の物を「飛び出てる」とか「奥行がある」とか思いませんからねぇ…。
バーチャルにどっぷり浸かりすぎて、現実世界が虚のように見えてしまう…という感覚。
囲碁でもそんな感覚が味わえたらなぁ…と思う自分がいたり。
ただ盤面を3Dにするとかじゃなく、まるで現実世界のような「バーチャル碁会所」っていうか…。
ttp://punigo.jugem.jp/?eid=97
そういう囲碁ソフトがあったら、プレイしてみたいですよ…。
まず パソコンの新調。
風呂場を現在の半分のスペースに。
健康器具購入
残り女房と折半
なんか 夢というか 若さが無いですね、
すこしさみしい、いや さもしいかな?。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く