2009年03月14日

円周率の日! (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 円周率の日!
「円周率、どこまでかける?」
 大学2年のとき級友に教わった語呂合わせで30桁まで書ける。
 3.141592653589793238462643383279
 「産医師(3.14)異国に(1592)向かう(65)産後(35)薬なく(8979)産婦(32)御社に(38462)虫耳闇に鳴く(643383279)」
この記事へのコメント
 都筑てんがさんのコメントはURLが記入されているためSeesaaで受信しませんでしたので転載します。
そういえば、今のコンピュータで、どこまでπの桁数が解明されてるんでしょうね?

Wikipediaによると「1990年 富士通 FM-TOWNSを用いてシュテルマーの公式により、100万118桁まで計算した。」と書かれてますが…。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

で、Win95時代に、πを計算するベンチマークソフトが出てて、3355万桁まで記録してる…って事までは分かったんですが…。
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

それから10年以上経った今、πってどこまで解明されてるんでしょうね…。

なんとなく気になります。
 コンピュータも高速化していますから相当な桁数までいっているんでしょうねぇ。

Posted by 都筑てんが(島谷転載) at 2009年03月15日 06:27

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。