2009年03月13日

依田9段棋聖奪取ならず

第33期棋聖戦第6局 第33期棋聖戦第6局は251手で終局し山下棋聖の2目半勝ちで棋聖を防衛した。
 封じ手白70アテの長考は白100ツケからの猛攻のヨミだったのだろうか。
 白102オサエで左下隅の黒の活きが怪しくなったのには驚いた。黒101ワリコミでB5棒ツギだったら確実に活きているのだがそれでは足りないのだろうか?
 白106マゲに黒105トビと中央を守り白108ツギ黒109コスミ白110デと黒4子を捨てて取られている白を復活させたのには驚いたが黒111オサエと右上隅の白を取り切りこれでソロバンが取れているとの依田ワールドかと思った。
 さらに黒119大々ゲイマを見て吾輩は依田9段の勝ちを確信してPCの前を離れたのだが、、、、朝起きて見ると白2目半勝ちとなっている。
 依田9段棋聖奪取ならず(;o;)
 左下隅の黒を攻められることになったのがいけなかったのだろうか?


この記事へのコメント
おはようございます。
 碁はワンダーランドだと改めて思いました。碁は脳みそと心臓に悪いですね。

Posted by あど at 2009年03月13日 06:02

おはようございます。

 黒11に白12でしょう、
 黒は石が下に入っています、(敗着)
(武宮ならこのように解説するでしょう)


Posted by あき at 2009年03月13日 08:11

こんにちは、
碁はワンダーランドだと改めて思いました。碁は脳みそと心臓に悪いですね。
 オイドンの場合は精神衛生に悪いです。orz
黒11に白12でしょう、
黒33に回れてはなかなかだと思いマッスル。

Posted by 島谷 at 2009年03月13日 13:39

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック