
これで納豆ダーリン公式戦通算700勝達成だ。
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
700勝262敗2持碁1無勝負勝率7割2分8厘は700勝達成時勝率1位だという。
しかも趙治勲25世本因坊の33歳1ヶ月の記録を抜き32歳4ヶ月の最年少記録を達成だ。
┌(・。・)┘└(・。・)┐┌(・。・)┘
さっそく納豆女史に祝メールを送った。
ところがドジな吾輩は誤入力をチェックせず送信ボタンをクリックしたため700勝を300勝と書いてしまった。自分宛のコピーを受信して愕然として送り直した。

納豆ダーリンが余勢を駆ってウックンを撃破し十段を防衛することを心から期待している。
フレー(p^-^)pフレーq(^-^q)高尾p(^-^)q
700勝達成の局でしたか。しかも勝率7割2分8厘!信じられない勝率ですね。この勢いで今年は高尾十段の年にしてほしいですね。
入段してからの達成期間も山田規三生九段の18年7ヶ月を抜いた17年11ヶ月だというから記録づくめですね。
入段したての頃河口湖の囲碁部の合宿に来たことがありますが小学生かと思ったほどのやんちゃ坊主という感じでしたが貫禄のある棋士になったので今昔の感が深いです。
高尾十段は 2級の頃藤沢先生が「週刊碁」で
依田、結城共々高尾の碁を取り上げていました
高尾は 藤沢に師事していたのですね、
藤沢の 眼力の確かさに改めて凄さを感じます
(話が藤沢寄りになりました スマン)
藤沢塾は国の内外を問わず人材を輩出してますねぇ。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く