┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
第33期棋聖戦第5局が三重県阿児町「賢島宝生苑」で始まった。├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
2連敗でスタートした依田9段だが第3局・第4局と連勝し2-2のタイスコアに追いついた。
勢いは依田9段にあるはずだ。
勢いに乗って連勝し棋聖を奪取手欲しい。
依田9段ガンバp(^-^)q
相変わらず進行が遅い。
51間ジマリの手を見て依田9段の手が止まってしまった。なかなか打ちそうもない。
5までの布石は新形ではなくよくある形だ。まさかこの形は研究したことがないということはあるまい。普段じゅうぶんに研究されていていいはずだ。こんなところで時間と体力を消費するのはもったいない希ガス。
日本が中韓に遅れをとるのはこんなところで時間を費やすからなのではなかろうか。

├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼1┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼6┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
依田9段はどんな図を描いたり消したりしていたのだろう。
吾輩はテレビを見ながらときどきYOMIURI ONLINEのライブ中継を覗いていたからいくら長考されてもそんなの関係ねぇそんなの関係ねぇだが山下棋聖は間をもてあましただろうなぁ。
吾輩だったら投了したくなる。吾輩が李昌鎬を2子置かせても勝てるぐらい強かったとしても絶対に棋士にはなりたくない。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼16┼10814┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼┼┼┼111912┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼1513┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼6┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼7┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
この後8三々から16トビまではバタバタと進んだ。
6カカリからのヨミ筋だったのだろう。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2016┼10814┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼222119111912┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼23┼┼┼┼1513┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼6┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼7┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
依田9段の気迫が感じられる。きっとビシッと石音高く打ち下ろしたんだろうなぁ。
当然とも思える19オシに山下棋聖も長考する。
21オシまでは誰が打ってもこうなりそうだが山下棋聖の脳裏にはどんな図が浮かんだり消えたりしたのだろう。
依田9段はS14オサエでなく22ハネを打たれた。
S14オサエだと黒M17ハネに回られるのが嫌だったのだろうか。(リンク1)
23ハネに当然2ダンバネかと思ったがまた依田9段の手が止まる。
ここでお昼休み。
洒落のようで恐縮ですが、雰囲気を楽しんでるのでは、、、。
むかあ〜し 名人戦で解りきったところを3時間の長考した 棋士がいました、
記者団が 何を考えていましたか?の質問に
碁以外の他愛ないことを考えていたとか。
盤上のことは 考えていないのでは。
どんな別れに なりますやら、簡明と言えば失礼ですが、我々には わかりやすそうで
おもしろそうです。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2016┼10814┤
├┼┼2┼┼┼┼┼・┼222119111912┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼23┼┼┼┼151327
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼18┼62425
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼26
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼28┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼7┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
昼食休憩をはさんでの大長考だ。
午前中の消費時間は山下棋聖55分依田九段が1時間51分と1時間近く依田9段が山下棋聖を上回っている。
1時半近くになって24オサエが打たれた。
なるほど長考しなければ打てない手だ。
2223の交換をキカシとみたのだろうか。
さて午後の散歩にでかけよう。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2016┼10814┤
├┼┼2┼┼┼┼┼3836222119111912┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼3723┼┼┼┼151327
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼31┼18┼62425
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼30┼┼26
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼32┼2928┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼7┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼403433┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼3935┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
29の急所には30コスミと受けるのが形なんだ。N15のキリを睨んでるんだな。
31カケツギか。本手なんだなぁ。
32コスミも鼻ヅケのサバキを見た形か。それを避けて33コスミか。
34ツケ35ノビと中央をくつろいでから36ノビが好手順なんだ。
戦いのお手本になる手筋の応酬だなぁ。
39マゲとは手厚いなぁ。
吾輩だと黒N10に迫りたくなる。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼2016┼10814┤
├┼┼2┼┼┼┼┼3836222119111912┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼3723┼┼┼┼151327
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼31┼18┼62425
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼42┼30┼┼26
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼434132┼2928┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼45┼┼┼447┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼403433┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼463935┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼5・3┼┤
├┼┼4┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
42はなぜ必要なんだろう?
NHKのためしてガッテンを見るので観戦はこれでおしまい。
後はこれから封じ手までの手は明日見よう。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く