スマートフォン専用ページを表示
≪
李下に冠を正さず
|
main
|
下げ止まらない内閣支持率
≫
2009年02月16日
中級詰め碁
From chr
====================================================
ヒント 一手で仕留めて下さい。
posted at 19:56 |
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
ゲゲゲの棋太郎
この記事へのコメント
├┼┼・┼┼┼┼
├┼
●
┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├
●
●
┼┼┼┼┼
├┼┼┼
●
┼┼┼
├
○
○
┼
●
┼┼┼
├┼┼
●
┼
●
┼┼
├┼
○
○
●
●
●
┼
├
○
●
┼┼┼
●
┼
○
●
○
○
○
○
●
┼
├
●
●
●
┼
●
┼┼
├┼┼┼┼
●
┼┼
├┼┼
●
┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
Chrさん、詰碁出題ありがとうございます。
第一感の手はC15の黒が役に立たないからいけないんでしょうねぇ。
Posted by 島谷 at 2009年02月17日 03:25
C-15の黒石が気になりますが、
ま・いいか。
Posted by あき at 2009年02月17日 08:27
c15は飾りです。
あきさんで正解です。
実戦の検討で黒b13下がりが先手になるか
で詰め碁が出来ました。
実戦では時計も有って(時間制限)
頓死してます。
Posted by chr at 2009年02月17日 19:40
├┼┼・┼┼┼┼
├┼
●
┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼
●
┼┼┼┼┼
├┼┼┼
●
┼┼┼
├
○
○
┼
●
┼┼┼
├┼┼
●
┼
●
┼┼
├┼
○
○
●
●
●
┼
├
○
●
┼┼┼
●
┼
○
●
○
○
○
○
●
┼
├
●
●
●
┼
●
┼┼
├┼┼┼┼
●
┼┼
├┼┼
●
┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
B13サガリがなくてもC15に黒があれば黒先白死になると思いますが、、、、
Posted by 島谷 at 2009年02月18日 03:29
黒1キリは白2ヌキでこの部分だけで活きなんですね。
失礼しました。
Posted by 島谷 at 2009年02月18日 05:19
このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は
私宛にメール
をお願いします。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。
ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿
←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細は
をご参照ください。
↓普通のコメントを書く
お名前: [
必須
]
メールアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
≪
2023年01月
≫
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
最近の記事20件
(01/06)
2023年01月05日のツイート
(01/05)
2023年01月04日のツイート
(12/31)
2022年12月30日のツイート
(09/06)
2021年09月05日のツイート
(05/18)
2021年05月17日のツイート
(02/24)
2021年02月23日のツイート
(01/27)
2021年01月26日のツイート
(11/05)
2020年11月04日のツイート
(07/20)
2020年07月19日のツイート
(07/02)
2020年07月01日のツイート
(06/24)
2020年06月23日のツイート
(06/23)
2020年06月22日のツイート
(06/22)
2020年06月21日のツイート
(06/12)
2020年06月11日のツイート
(05/26)
2020年05月25日のツイート
(03/25)
2020年03月24日のツイート
(03/02)
2020年03月01日のツイート
(01/12)
2020年01月11日のツイート
(01/11)
2020年01月10日のツイート
(01/07)
2020年01月06日のツイート
最近のコメント
Aタグに棋譜を付加するツール
by ブランドコピー (06/29)
碁楽苑の移転
by スーパーコピーブランドバッグN級品 (10/12)
破屏風
by アバクロ ダウンジャケット 偽物 (08/03)
破屏風
by カルティエ パシャ 偽物 (07/27)
豪快な打ち回しの小学生
by 神奈川囲碁ファン (07/04)
畠山鈴香被告は死刑を望んでいる
by isida (04/07)
卓球がマイナーなわけ
by さて、ロンドン五輪を終えて (09/05)
バリュー囲碁4は優れもの
by 島谷 (08/15)
バリュー囲碁4は優れもの
by 橋口一士 (08/14)
第680回「あなたのトラウマ、教えてください!」
by むの (08/06)
過去記事
2023年01月
(2)
2022年12月
(1)
2021年09月
(1)
2021年05月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年11月
(1)
2020年07月
(2)
2020年06月
(4)
2020年05月
(1)
2020年03月
(2)
2020年01月
(3)
2019年12月
(4)
2019年11月
(1)
2019年09月
(3)
2019年08月
(4)
2019年07月
(11)
2019年06月
(16)
2019年05月
(9)
2019年04月
(9)
2019年03月
(20)
2019年02月
(10)
2019年01月
(13)
2018年12月
(1)
2018年10月
(4)
2018年09月
(3)
2018年08月
(4)
2018年07月
(3)
2018年06月
(3)
2018年05月
(1)
2018年04月
(3)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年12月
(7)
2017年11月
(23)
2017年10月
(30)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(27)
2017年05月
(28)
2017年04月
(26)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(31)
2016年09月
(29)
2016年08月
(27)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(30)
2016年04月
(30)
2016年03月
(31)
2016年02月
(28)
2016年01月
(31)
2015年12月
(31)
2015年11月
(11)
2015年09月
(1)
2015年07月
(3)
2015年05月
(8)
2015年04月
(30)
2015年03月
(31)
2015年02月
(28)
2015年01月
(31)
2014年12月
(31)
2014年11月
(30)
2014年10月
(31)
2014年09月
(30)
2014年08月
(31)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(31)
2014年04月
(30)
2014年03月
(31)
2014年02月
(28)
2014年01月
(31)
2013年12月
(31)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(30)
2013年08月
(30)
2013年07月
(30)
2013年06月
(30)
2013年05月
(30)
2013年04月
(30)
2013年03月
(31)
2013年02月
(27)
2013年01月
(31)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(30)
2012年09月
(28)
2012年08月
(31)
2012年07月
(30)
2012年06月
(30)
2012年05月
(31)
2012年04月
(29)
2012年03月
(30)
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
├┼●┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├●●┼┼┼┼┼
├┼┼┼●┼┼┼
├○○┼●┼┼┼
├┼┼●┼●┼┼
├┼○○●●●┼
├○●┼┼┼●┼
○●○○○○●┼
├●●●┼●┼┼
├┼┼┼┼●┼┼
├┼┼●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
第一感の手はC15の黒が役に立たないからいけないんでしょうねぇ。
ま・いいか。
あきさんで正解です。
実戦の検討で黒b13下がりが先手になるか
で詰め碁が出来ました。
実戦では時計も有って(時間制限)
頓死してます。
├┼●┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼●┼┼┼┼┼
├┼┼┼●┼┼┼
├○○┼●┼┼┼
├┼┼●┼●┼┼
├┼○○●●●┼
├○●┼┼┼●┼
○●○○○○●┼
├●●●┼●┼┼
├┼┼┼┼●┼┼
├┼┼●┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
失礼しました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く