┌○2○●●●○○○●┬┬┬┬┬┬┬┐
├○○●●○●○┼●●○○┼○○○○○
├○●●┼○●○○●┼●○○●○●●○
├┼○・●○○○●○○○○●●●┼●●
○○┼○●┼○┼●●○○○●┼┼●┼┤
●○●○●●●●●●●○●┼┼┼○┼┤
●●○○○●┼┼●┼○●●┼┼┼┼┼┤
●┼●┼○○●●○●┼┼┼┼┼┼●┼●
├●●●○┼○○○●○┼┼┼┼┼┼●○
●●1●○○○┼○●┼┼┼●●●●○○
●○●○●○●●○┼●○●○○○○○┤
●○○○●●┼●●●●●┼●●○B3┤
●○┼○●┼●┼┼┼●●●┼●●○┼A
○┼○●●┼○●●●○●●●○○○○┤
├○●●┼●●○┼●○○●○○●●○○
├┼○●●○○┼○●○┼○●●●┼●○
├┼○●●○○○┼●○○○○○●●┼●
├┼○○●○┼○○●○○┼○●●┼●┤
└┴○●●●○┴○●●○○●●┴┴┴┘
286手目1半劫ツギ287手目2半劫ツギこれで終局と思った瞬間3ツケ。├○○●●○●○┼●●○○┼○○○○○
├○●●┼○●○○●┼●○○●○●●○
├┼○・●○○○●○○○○●●●┼●●
○○┼○●┼○┼●●○○○●┼┼●┼┤
●○●○●●●●●●●○●┼┼┼○┼┤
●●○○○●┼┼●┼○●●┼┼┼┼┼┤
●┼●┼○○●●○●┼┼┼┼┼┼●┼●
├●●●○┼○○○●○┼┼┼┼┼┼●○
●●1●○○○┼○●┼┼┼●●●●○○
●○●○●○●●○┼●○●○○○○○┤
●○○○●●┼●●●●●┼●●○B3┤
●○┼○●┼●┼┼┼●●●┼●●○┼A
○┼○●●┼○●●●○●●●○○○○┤
├○●●┼●●○┼●○○●○○●●○○
├┼○●●○○┼○●○┼○●●●┼●○
├┼○●●○○○┼●○○○○○●●┼●
├┼○○●○┼○○●○○┼○●●┼●┤
└┴○●●●○┴○●●○○●●┴┴┴┘
白Aコスミで活きと速断していたが黒Bキリでオワでないか。
さりとてどこに打っても黒Aと打たれたら劫は避けられない。
ここで投了。
大逆転かと棋譜をダウンロードして2で手入れして計算してみると21目半の大差負けであった。
手入れしなかったのは投げ場の形作りということにしよう。
この碁が20目以上の大差負けになっているとは思わなかった。
ということは黒192ノビと連絡された時点で負けが確定していたのかもしれない。
負けがわかっていれば白191では192にハネダシて勝負に出たのに勝っていると勘違いして安全運転してしまった。
それにしても白199トビはお粗末。黒200コスミでモチコミになってしまった。ここで投了すべきだったんだなぁ。
でも、負けなのかな。
もっともこの時点では無条件なら勝ちと思っていたのですが劫では劫材が全然足りないので投了したのでした。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く