====================================================
今 A・B 2個所の碁席に顔出ししています、
Bの碁席は 対局室はほとんど冗談もなく 悪く言えばシイ〜ンとしています、終局時に手どころの コメントもなく、
なんか嫌になりました。
以前は にぎやかな又 はったり屋のひとがいまして みんなを 笑わせながら明るい雰囲気でした。
「お前が 盛り上げれば良いではないか」その通りですが
知識がまた笑いのオチが備わっていませんから、、、。
一方Aの碁席は どうかと考えましたら こちらは 入場した瞬間から 時候の挨拶やら 昨日の勝敗やら 早く来たの遅かったの 今日は3連勝だとか、アチコチから声がかかります、
対局相手の順番まで決められてしまいます。
勝着 敗着のコメントも一応教えてくれます。
嫌になったので この場を借りてストレス発散させていただきました。
当 大広間見ましても 私が一番グダグダ言ってるようです、
ま・色んな気分の日がありますね、これが人生なのか。
気のあった人だけ集まるのならA碁会所がいいですけど嫌な人がいた場合はウザイですねぇ。
私的には碁会所で碁の相手を探すのではなく気のあった人と碁を打つために碁会所に行くのですから無干渉のB碁会所の方がいいです。
碁会所は碁を打つために場所を提供していると解釈するのか碁を打つ相手を紹介するかで解釈が変わりますね。
来年も 両方に顔出しします、
ありがとうございました。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く