しかし冷静に考えるとPCによるパケット通信は金食い虫で問題だということに気がついた。
吾輩が契約しているパケホーダイ/ダブルはimodeで使う範囲なら月額上限が5985円だがPCで接続した場合は上限が外れて1パケットごとに0.021円加算される青天井になってしまう。
上限を超えてからPCで100,000パケット通信すると2100円かかるのだ。
これではすぐにン万円かかってしまう。
PC接続で月額上限を5985円に抑えるには定額データプランを契約しなければならないがデータ通信をしない月でも3465円支払わなければならない。
吾輩はモバイルPCと携帯でインターネット接続しなければならない月は年に1回か2回だ。
使わない10ヶ月のために毎月3465円支払う気はしない。
また定額データプランは契約解除すると約9千円の解約料を支払わなければならないので使う予定の月だけ定額データプランにするわけにいかない。
PCと携帯でも64kbpsのPPP接続なら30秒20円ですむ。
100,000パケットを64kbpsのPPP接続にようする時間は計算上は
100000×128÷64000 = 200
200秒だがチェックサムに要する時間や再読込があるから3倍以上の時間を見込まなければならないだろう。3倍見込んで10分とするならば通信料は400円だ。
パケット通信だと高速には違いないが2100円かかる。
まったく金食い虫だ。
PCと携帯でネット接続しなければならない場合はIP接続ではなくPPP接続の方が安上がりだ。
しかし10万パケットの通信に10分もかかるのは嫌だなぁ。PCと携帯ではWebページにアクセスしないのが吉と悟った。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く