2008年11月26日

なんで投了?

第52回韓国国手戦第2局 韓国の碁(Baduk)は頭脳の格闘技だ。
 第52回韓国国手戦第2局李世石9段VS睦鎮碩9段戦、白番の李世石9段は右辺の浮石?をホットケーキにしてめろんさん愛用の52カドを打ち54ハネをキカシてから左辺の黒に56カケを打つ。
 なーるほど、ここを厚くして右辺の白の応援にするんだと勝手に納得していたら、、、60ノゾキから62オシアゲ。
 ヒェ〜〜〜ッexclamation×263ツキヌキを打たれていいんかいexclamation&question
 64オサエと根拠を奪っても65トビと打たれると我輩の素人目には被告は白に見える。
 この後あっちへ打ったりこっちへ打ったりの場外乱闘が続き睦鎮碩9段は黒135(S17)ツケで右上隅の白の大石を取ってしまった。
 白の李世石9段は白136から攻め合いを狙うが隅の白の手数は短い。黒157(L11)ツギで黒の楽勝と見ていたら白158(K9)マゲツケで黒の睦鎮碩9段は投了してしまった。
 なんでぇ〜exclamation&question

この記事へのコメント
島谷さんが なんでぇ〜っていうのでは なんでかなとおもいますね。

 黒は F−7に穴があいてるので 左下隅
 四分の一は 白のものなんでしょう。


Posted by あき at 2008年11月26日 16:42

黒は F−7に穴があいてるので 左下隅四分の一は 白のものなんでしょう。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼・┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┤
┼┼
├┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼
├┼┼┼A
┼┼┼┼┤

┼┼┼┼┼
C┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼B┼┼┼┼┼・
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 まるまる左下1/4白地になりますかねぇ。
 投了図から続けて打つとすれば右上手入れですね。
 これで攻合い2手勝ちになりますからA(L10)のダメが詰まっても黒は手入れがいりません。
 だから白Bから黒を呑み込もうとすると黒Aからデギられて事件ですね。
 ということは白Cから呑み込む必要があると思うのですが左下隅を黒がめり込むと思うのです。
 これでも白地の方が多いんでしょうか。
 私は計算が苦手なのでわかりません。


Posted by 島谷 at 2008年11月26日 17:04

下辺を黒がめりこんでも 白が盤面7・8目良いと思います。


Posted by あき at 2008年11月26日 18:43

大差で白ですよ。左下120目有ります。

Posted by Chr at 2008年11月26日 21:45

そうなんですか、、、、がく〜(落胆した顔)
 私の計算認知症は救いがたしですね。もうやだ〜(悲しい顔)
 だから30目負けている碁を勝っているつもりで作ったりすることがあるし、勝っている碁を投了することもあります。ふらふら

 この碁の投了図以降を黒がChrさん白が私メで続行したら私は絶対に負ける自信があります。(;ヘ;)

Posted by 島谷 at 2008年11月27日 03:43

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック