2008年11月10日

第34期天元戦始まる

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼14┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼1113┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼1716┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼211920┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼1822┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼23┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼1025┼┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼26┼┼1524┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 第34期天元戦第1局が三重県津市の湯元榊原館で始まった。
 挑戦者ウックンは名人戦最終局から中3日での対局だ。さらに13日には王座戦の対極も控えている。天元戦が持ち時間4時間、王座戦が持ち時間3時間の早碁とはいえ過密スケジュールだ。
 勝ち続けた報いだからうれしい悲鳴だろう。
 立ち上がり先番の河野天元はと右下隅をミニ道策に構える。
 ウックンも名人戦でミニ道策の構えを使っていた。最近はこのミニ道策が流行なのかしらん。
 河野天元15と下辺に打ち込み24コスミツケに25カタツキと居直ったところから碁が険しくなってきた。
 ウックンの26ハイに天元の手が止まる。
 買い物に出かけたいのに出かけられないではないか。
 うーーーん打たないなぁ。仕方ない出かけるか。帰ってきてからのお楽しみだ。
この記事へのコメント
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼55┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼145163┼┼545243┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼5861465653┼┼┼┼┤
├┼44┼┼┼┼┼62┼┼┼57┼┼┼45┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼60┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼1113┼┼┼┼┼┼┼┼59┼┼┼┼┤
├┼171641┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼2119203940┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼18223738┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼273435333623┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
291031252842┼┼┼┼・┼┼┤
303226┼┼1524┼┼┼4847┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼5049┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 買い物から帰ってきたら凄い展開になっている。
 27ブツカリかぁ。クロウト離れした手のような希ガス。
 42までの分かれは黒コリ形に見えるのは気のせいだろうか。
 47カドも級位者が打ちそうな手だけどケースバイケースでありなのかな。
 59大ゲイマと右辺の模様を広げたけどまとまるのかなぁ。
 さっそく60と消しに来た。
 ここで61ハネコミか!
 5960を誘ってこれを人質にして上辺で暴れようということなのかな。
 60が人質になるか援軍になるのか興味津々。


Posted by 島谷 at 2008年11月10日 11:00

┌┬┬7271┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼7069┼┼┼┼676855┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼14655163┼┼545243┼┼┼┼┤
├┼┼665861465653┼┼┼┼┤
├┼44┼┼┼┼6462┼┼┼57┼┼┼45┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼73┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼60┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼1113┼┼┼┼┼┼┼┼59┼┼┼┼┤
├┼171641┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼2119203940┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼18223738┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼273435333623┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
291031252842┼┼┼┼・┼┼┤
303226┼┼1524┼┼┼4847┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼5049┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 ウックン手堅く64ツギ。形勢よし子さんと見て安全運転してるのかな。
 68オサエにまた手が止まる。普通に活きるのでは不満なのでキリマンジェロを目論んでいるのだろうか。
 69712ダンバネ。ナンダ!ナンダ!どういうつもりなんだ!
 当然とも思える72オサエでまた手が止まった。
 苦慮?の末73コスミ。いままで上辺で打った手はなんだったんだ???
 ここで昼休み。
 この碁は早く終わりそうな希ガス。


Posted by 島谷 at 2008年11月10日 11:53

┌┬┬7271┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼7069┼┼┼┼676855┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼14655163┼┼545243┼┼┼┼┤
├┼┼665861465653┼┼┼┼┤
├┼44┼┼┼┼6462┼┼┼57┼┼┼45┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼7473┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼81┼┼┼┼┼8687
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼76┼┼8483┼┤
├┼12┼┼┼┼┼┼┼┼┼75608085┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼7790┼・92┼┤
├┼1113┼┼┼┼┼┼┼9159888278┼┤
├┼171641┼┼┼┼┼┼┼┼8979┼┤
├┼2119203940┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼18223738┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼273435333623┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
291031252842┼┼┼┼・┼┼┤
303226┼┼1524┼┼┼4847┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼5049┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 昼休みが終わってウックン74ツケと断点を守る。
 60は捨てない象という意思表示なのだろう。
 75ツケと襲いかかるが攻める石にツケなければならないのはつらそう。
 78ツケとは踏み込むなぁ。居直り強盗だ。
 ここが一段落しないと午後の5千歩に出かけられないよ〜〜〜。
 81ハネに82ソイアゲ。8585の追求に86ハネをキカしてから8892とあっさり活き。
 さて午後の5千歩に出かけるか。
 帰ってきたときは終局してるかも。


Posted by 島谷 at 2008年11月10日 13:46

黒93()〜黒141(49)
┌┬┬1312┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼11┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼10┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼48
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼473839
├┼171920┼┼┼┼┼┼┼┼
27422318┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
282124┼┼┼┼┼┼┼┼30┼┤
252232・┼┼┼┼┼・┼┼29┼┤
2633┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
35┼┼┼┼・┼┼┤
4136┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼4544┼┼┼1415┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴16┴┴┴┴┴┘
[==E19] [31==A10] [34==A11] [37==A10]
[40==A11] [43==G4] [46==F4] [49==G4]
 午後の5千歩から戻ってきたら凄いことになっている。w(゜o゜)w
 右辺を荒らされた代償に黒95カケツギから黒105コスミまで上辺を活きたものの黒73コスミで黒102ソイから黒95カケツギで活きていたのだから嬉しくないだろう。
 白106カミトリを打たれて黒109ウチコミは投げ場の形作りか?
 ウックンは緩まないなぁ。敢然と劫を挑み下辺と劫移しになった。
 黒139ツケの劫立てに白140キリとは大丈夫かいな?
 とりあえず黒141劫トリか。


Posted by 島谷 at 2008年11月10日 15:14

 白142ハネに黒143ツギと劫を解消。
 ここで白144ヒキ、白140キリの後続手段ということはわかるがその目的はなんだ???
 そっかぁ、右辺を先手で活きて左下隅に回ろうというオマジナイかな。
 しかし黒は右上隅を手入れせず左下隅黒151カケツギと頑張り隅の白を劫にする。
 だけど右上隅が劫立てになるなあ。それが白140キリからの予定だったのか。
 ありゃりゃ劫材にしないで白156までキメちゃった象。
 わーっ!!!白158ノビと中央の黒の撲殺を狙っているのか!!!
 ん!黒159ケイマに一転して左下隅白160オサエか。そっか、中央の攻めを劫材にするんだ。
 黒は劫も仕掛けられず白170で投了となった。
 この碁はウックンの強さをひしひしと感じさせる碁だった。
 吾輩の素人目では相当な力量差があるように見える。
 ウックンは3-0で天元を奪取するのではなかろうか。


Posted by 島谷 at 2008年11月10日 16:11

おはようございます。
 詳細な解説、楽しく拝見しました。
 それにしても名人は強いなあ。強いから名人なんでしょうが名人は強いなあ。以下循環・・・

Posted by あど at 2008年11月11日 05:31

おはようございます。
 ブッチギリでしたねぇ。
 この勝ち方で名人戦の疲れがぶっ飛んだんじゃないでしょうか。

Posted by 島谷 at 2008年11月11日 05:33

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

タイトル: 第34期天元戦五番勝負第1局
概要: 河野 臨天元(27)に,張 栩名人・碁聖(28)が挑戦する第34期天元戦五番勝負
ブログ名: トニイの徒然なるまま色々
日時: 2008-11-10 12:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。