2008年11月07日

白地変じて大黒地

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┤
┼┤
├┼┼┼
├┼
┼┼
┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼
├┼┼┼┤
├┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ヨセは吾輩にとって地獄の世界だ。
 181手目ハネにデが血の池地獄への第1歩。
 ツギのとき正気に戻れば血の池に落ちないですんだ。
 しかしキリに目が眩んだ頭は残り時間20分以上もあるのに血の池に気がつかない。
 喜び勇んでとキリツギにヌキで切り離した黒は全滅と脳天気。
 ハネを打たれて愕然。
 全滅したのは白ではないか。
 隅のマガリ4目で殺され投了となった。
この記事へのコメント
この様にはなりませんか?


Posted by chr at 2008年11月07日 21:46

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼
10┼┼
├┼┼┼┼・┼
├┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
 キリにはとノビています。


Posted by 島谷 at 2008年11月08日 03:37

こうなれば黒走ってますね。


Posted by chr at 2008年11月08日 08:31

こう打つのは白打てるかと。


Posted by chr at 2008年11月08日 08:34

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 H18は黒から這って貰っても歓迎のところですから慌ててオサエるところでないと思います。


Posted by 島谷 at 2008年11月08日 09:46

┌┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼
┼┼┼
├┼┼┼
├┼┼┼
├┼┼┼┼
├┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
 いったんフシを付けると思います。


Posted by 島谷 at 2008年11月08日 09:50




Posted by at 2008年11月08日 18:33




Posted by at 2008年11月08日 18:44

すみません。コメントがうまく書き込めませんでした。
1線のサガリと換われば大きなキカシなので、白1マゲで悪くなさそうです。


Posted by at 2008年11月08日 18:47

 雀さん、ありがとうございます。
 マゲにノビたときのシメツケは豪快で気分いいですねぇ。
 マゲに根本ツギの図で白ハネに黒手抜きした場合は白ツギですか?
 また黒に手抜きされると白は厚いかもしれませんが足が遅すぎませんか?


Posted by 島谷 at 2008年11月09日 03:52

私が黒番のときの実戦譜です。(周囲の状況は少し違うかもしれません)
1線まで効かされた図より、黒はマシなはずです。


Posted by 野呂 夏雄 at 2008年11月09日 19:51

左辺はスソ開きなので高くはさむ気分でしょうか。
白15までとなれば、形勢は白よしでしょう。


Posted by at 2008年11月09日 20:09

おはようございます。
**ABCDEFGH
19┌┬┬┬┬┬┬
18├┼┼┼
17├┼┼┼
16├┼┼┼
15├┼┼┼┼
14├┼┼┼┼┼
13├┼┼┼┼
12├┼┼┼┼┼┼┼
 十年ほど前のK先輩との対局ですね。
 私もこの図になると思って打ちました。
 キリのときヌカずにE16と打ってくれたので手厚い形になりました。



Posted by 島谷 at 2008年11月10日 04:39

┌┬┬┬┬┬┬┬┬
├┼┼┼┼┼
┼┼┼┼
┼┼┼・
┼┼┼┼┼
┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼・┼┼┼┼┼・
├┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼・
├┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 将来キリ以下のヨセが残っていて白がコリ形のような気がしますがそれでも厚味が勝るというわけですね。


Posted by 島谷 at 2008年11月10日 04:48

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。