┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
├┼┼・┼○A┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├○○●●┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├○●┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●●┼●○○○┼┼┼●┼┼○┼○┼┤
├●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤
├●○○┼○○○○○●●○○○●●┼┤
32●○┼●●●●┼┼┼┼○●┼┼┼┤
├●○○┼┼●○●●●●○●┼・●┼┤
●○1○┼●┼○○○○○○┼●┼┼┼┤
├●○┼┼┼●○┼○●┼○●┼●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○●●┴┴┴┴┘
月が変わったので封印していた碁をKGSで打つことにした。├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
├┼┼・┼○A┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼●┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├○○●●┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├○●┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●●┼●○○○┼┼┼●┼┼○┼○┼┤
├●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤
├●○○┼○○○○○●●○○○●●┼┤
32●○┼●●●●┼┼┼┼○●┼┼┼┤
├●○○┼┼●○●●●●○●┼・●┼┤
●○1○┼●┼○○○○○○┼●┼┼┼┤
├●○┼┼┼●○┼○●┼○●┼●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○●●┴┴┴┴┘
しかし相変わらず手拍子病が重篤だ。
1劫トリに2ヌキはいいとして3アテにノータイムで1の1路左に劫を取り返したのが手拍子の極み。
クリックした瞬間シマッターっと思ったがときすでに遅し。
黒Aハネを打たれたらどうしようと悩んでいたら、、
手拍子病は感染症らしい。黒さんも手拍子で2の1路右に劫を取り返してくれたのでAノビを打つことができた。

最近は 地の大きさは勿論考えないといけませんが
それよりも 大石の安定を優先して打つように
心がけています、この図ですと 下辺の20目より 黒Aハネです、
白黒とも 地の大きさに意地張ってるようです。(失礼しました)
├┼┼┼161312┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼○┼81110┼18┼┼┼○┼┼┼┼┤
├┼┼・┼○114┼○┼┼┼┼┼●┼┼┤
├21●┼●●15917┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├2220┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼4619┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
├┼┼┼○35┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○○●○7┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├○○●●┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├○●┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●●┼●○○○┼┼┼●┼┼○┼○┼┤
├●○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┤
├●○○┼○○○○○●●○○○●●┼┤
●○┼○┼●●●●┼┼┼┼○●┼┼┼┤
2●○○┼┼●○●●●●○●┼・●┼┤
●○┼○┼●┼○○○○○○┼●┼┼┼┤
├●○┼┼┼●○┼○●┼○●┼●┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴○●●┴┴┴┴┘
23:2の1路左劫トリ
この後8サガリと左上隅を動くと19と封鎖され22と活きると23と劫を取り返され白は白は何を打ったかわからないことになりますねぇ。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く