┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├●○●●┼○○┼○●┼●○●┼┼┼┤
├●○●┼●┼●○○○●●○○●┼┼┤
├○●・●┼●●○・○●●●○・●┼┤
├○●●┼●●●○○●○●┼●┼┼┼┤
○┼○○○○●○○●●○○●┼●┼┼┤
1○●○┼○○●┼┼┼┼○○●┼┼┼┤
B●●●●●●┼●●●○○●●●●┼┤
●○┼┼┼┼┼┼●○○○●○●┼┼┼┤
├○○・○┼○┼○●┼┼●○○・○┼┤
├┼┼┼┼┼○┼○●○○●┼┼●○┼┤
├┼┼┼┼┼┼●●●○┼●┼┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○○●○┼○┼○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼●┼○┼○●AC●┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼●●●○●2●┼┼┤
├┼┼○┼┼D┼┼┼○●●○○●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
両雄が一歩も退かず殴り合った魅せる碁だった。├●○●●┼○○┼○●┼●○●┼┼┼┤
├●○●┼●┼●○○○●●○○●┼┼┤
├○●・●┼●●○・○●●●○・●┼┤
├○●●┼●●●○○●○●┼●┼┼┼┤
○┼○○○○●○○●●○○●┼●┼┼┤
1○●○┼○○●┼┼┼┼○○●┼┼┼┤
B●●●●●●┼●●●○○●●●●┼┤
●○┼┼┼┼┼┼●○○○●○●┼┼┼┤
├○○・○┼○┼○●┼┼●○○・○┼┤
├┼┼┼┼┼○┼○●○○●┼┼●○┼┤
├┼┼┼┼┼┼●●●○┼●┼┼○┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○○●○┼○┼○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼●┼○┼○●AC●┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼●●●○●2●┼┼┤
├┼┼○┼┼D┼┼┼○●●○○●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
序盤で白の山下敬吾王座は黒の張栩名人の縄張りで袋だたきにされ昼休みの時点では吾輩の素人目には投了寸前に思えた。
ところが山下マジックが炸裂し黒の縄張りを荒らした上に黒を攻める態勢までもちこんでしまった。
しかし袋だたきにされた傷が癒えていなかったのだろう両雄組んずほぐれつの格闘の結果173手目1劫トリの時点で黒が優勢らしい。
2の劫立てに解説者の林漢傑6段は黒Bツギと劫を解消し黒Cアテコミと黒2子を取ったら隅は黒に有利な1手ヨセ劫だから手抜きして黒Dヒラキで黒勝勢と解説していた。
ところが張栩名人は一歩も退かず長考して黒Aオサエと劫立てを受け劫を続行した。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├●○●●┼○○┼○●┼●○●┼┼┼┤
├●○●┼●┼●○○○●●○○●┼┼┤
├○●・●┼●●○・○●●●○・●┼┤
├○●●┼●●●○○●○●┼●┼┼┼┤
○┼○○○○●○○●●○○●┼●┼┼┤
├○●○┼○○●┼┼┼┼○○●┼┼┼┤
○●●●●●●┼●●●○○●●●●┼┤
●○┼┼┼┼┼┼●○○○●○●┼┼┼┤
2○○3○┼○┼○●┼┼●○○・○┼┤
├┼┼15┼○┼○●○○●┼┼●○┼┤
├7┼┼┼┼6●●●○┼●┼┼○┼┼┤
├┼┼┼┼4┼┼┼○○●○┼○┼○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼●┼○┼○●●┼●┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼●●●○●○●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼○●●○○●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
白は劫を取り返し177手目1ノゾキの劫立てを利かず2ヌキと劫を解消した。├●○●●┼○○┼○●┼●○●┼┼┼┤
├●○●┼●┼●○○○●●○○●┼┼┤
├○●・●┼●●○・○●●●○・●┼┤
├○●●┼●●●○○●○●┼●┼┼┼┤
○┼○○○○●○○●●○○●┼●┼┼┤
├○●○┼○○●┼┼┼┼○○●┼┼┼┤
○●●●●●●┼●●●○○●●●●┼┤
●○┼┼┼┼┼┼●○○○●○●┼┼┼┤
2○○3○┼○┼○●┼┼●○○・○┼┤
├┼┼15┼○┼○●○○●┼┼●○┼┤
├7┼┼┼┼6●●●○┼●┼┼○┼┼┤
├┼┼┼┼4┼┼┼○○●○┼○┼○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┼○┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼●┼○┼○●●┼●┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼●●●○●○●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼○●●○○●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
しかし3ツキヌキで中央の白と劫に勝った白の攻めが見合いになっている。
中央の白を取られても負けなので4ケイマと助けたが7ケイマで劫に勝った白が取られてしまった。
この後ツケコシから攻合いを狙ったが黒191ブツカリで攻合いにならず山下王座は投了した。
めくるめく碁だった。

半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く