┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●●┼┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
├┼○○○┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼8┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼6A12┤
├┼┼・┼●┼○┼・┼┼┼┼3●○┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●45B7┤
├┼┼●┼┼○○●●┼┼┼┼┼○┼┼┤
├┼○●┼●●●○┼●┼●●○┼●2┤
├○○●┼┼┼●○○○○┼○┼○●┼┤
├●●○●┼○○●○┼○┼┼┼1┼┼┤
├●○○┼┼○●●●○●○11○・●┼┤
├○┼○┼○┼┼┼10●●●●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼9┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
第5回倡棋杯决戦第1局劉星7段VS邱峻8段戦、黒の劉星7段は下辺の白の大石に襲いかかる。├┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●●┼┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┤
├┼○○○┼┼┼┼・┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼8┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼6A12┤
├┼┼・┼●┼○┼・┼┼┼┼3●○┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●45B7┤
├┼┼●┼┼○○●●┼┼┼┼┼○┼┼┤
├┼○●┼●●●○┼●┼●●○┼●2┤
├○○●┼┼┼●○○○○┼○┼○●┼┤
├●●○●┼○○●○┼○┼┼┼1┼┼┤
├●○○┼┼○●●●○●○11○・●┼┤
├○┼○┼○┼┼┼10●●●●┼●┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼9┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
76手目邱峻8段の1ノビに2とグニャマガリで受ける。
???????
3ハサミツケに4デと遮り5アテに6ノビ。
ここで邱峻8段は7カケツギ。
なーーるほどぉ!!!
白Aハイは2が働いてバッサリ黒Bと切ることができるんだ!!!
吾輩だと次の1手の問題として出されてもなかなか思いつかないが強い人なら当然の応手なんだろうな。えらい勉強になった。
この後11ツギに12コスミでこの白一団に活きがなくなってしまった。
邱峻8段は猛然と左側の黒に襲いかかって劫に持ち込み中央の黒を食べて活きることができたが劉星7段に左上隅の白壁を大きく呑み込まれ投了を余儀なくされた。

半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く