
この碁は吾輩の素人目にはいやまんがウックンに翻弄されているように見えた。
あくまでも素人考えだが足早に展開するウックンに後れを取るまいといやまんの心に焦りがあったのではなかろうか。
前局でもそうだったがこの碁は特に大場を急ぎすぎているように吾輩の素人目には感じられた。
それとも足早なのはいやまんの棋風なのだろうか。
次世代を担ういやまんの奮起を期待したい。
ウックンの放った黒95キリから黒98キリの手筋は感激。
黒は団子にされ白は先手で上辺に眼を作ってしまった。
黒99(A)で黒Bオサエだと59の黒石を食べながら連絡してしまうんだろうな。
素人目には本局最大の見せ場だったように思う。
棋風の違いだろうと思いますが、井山挑戦者が名人の迫力に翻弄されているように見えました。でも考えてみるとこれで2勝2敗の五分。これからが激闘の始まりだと思いマッスル。
このままウックンに押し切られて井山8段は2勝もして善戦したなどと言われないようにして欲しいですね。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く