2008年10月08日

名人に定石なし

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
20┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼1819┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼11┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼1615┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼14┼┼2422・┼┼┼┼┼・┼┼┤
├┼121310252321┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼17┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 名人戦第4局が始まった。
 この二人の碁は何が起こるかわからないから面白い。
 さっそく左下隅の16ツケにクリビツテンギョウ。
 この手は17サガリを打たれて悪いとされている。
 わざわざ悪いとされている手を打つのは何か新手を用意されているのだろうか。
 井山8段は20ハネにノビないで21ハサミ。
 うーんノビないのかぁ、、、、
 名人に定石なしとはよく言ったものだなぁ、、
 ノビなかったからハネアゲを打つかと思ったら22肩ツキと動き出してここから戦いが始まった。
 この碁も外野席を喜ばせる碁になりそうだ。

 黒1ノビに白2ハイが省けないから白4に先着しても黒が厚くていいといわれているが、この局面では左上隅の白のコスミが働いて黒が不満ということなのだろうか?


この記事へのコメント
左上方面は 黒は重いと見てるのでしょう。

 黒は 活きだけで良いと見てるのかも、

Posted by あき at 2008年10月08日 11:37

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック