2008年09月23日

メインPCが故障した

 朝起きてPCのスイッチを入れる。やがて起動サウンドがしてユーザー選択画面になる。ここでオーナーユーザー名をクリックしてパスワードを入力する。いつもの操作だ。
 今朝はパスワードを2文字入力したところで画面が消えてハードディスクインジケータがチカチカし始めた。
 ???????どうしたんだろう??????
 しばらく様子を見ていたがいつまでたっても画面が真っ暗なままだ。
 そのうちハードディスクインジケータも消えてしまった。
 電源スイッチを長押ししてPCの電源を落としスイッチを入れ直す。
 モード選択画面で通常モードを選択しユーザー選択画面になってからパスワードを入力しようとすると同じ現象になってしまう。
 再び電源を落としてから電源を入れ直すセーフモードで起動してみた。
 こんどは全然起動しない。いつまで待っても画面は真っ暗なままだ。
 電源を落として電源ケーブルとUSBコネクタを全部はずしてからPCのバッテリーを脱着し直して再起動してみた。
 やはり起動しない。
 こんなことを繰り返しているうちに起動サウンド後にハードディスクインジケータがいつまでもチカチカし続けるようになってしまった。
 お手上げだ。
 9時になったらサポートセンターにTELするほかない。
 メーカー修理になると当分は動作がノロマなモバイルPCでネット接続するほかない。
 この記事も書くのに30分かかった。
 参ったなぁ、、、、
posted at 04:28 | Comment(7) | TrackBack(0) | 情報技術
この記事へのコメント
 なんと!!!今日は休日だがく〜(落胆した顔)
 明日にならなければサポートに連絡できないふらふら
 ますますメインPCが使えるまで時間がかかるもうやだ〜(悲しい顔)
 当分ネットアクセスに不自由するなぁ。(;>ω<)/

Posted by 島谷 at 2008年09月23日 06:06

おはようございます。
 当方のPCは毎日早朝の数時間しか稼働しないので、幸いなことに丈夫で長持ちです。やはり使用頻度の高いPCは故障率が高いのかなあ。早期の回復を願います。

Posted by あど at 2008年09月23日 06:14

おはようございます。
 ついに電源スイッチを入れるとロゴがチラッと表示されるだけで真っ暗になって何も動かないようになってしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)
 メーカーはお休みです。
 とりあえずサポートにメールを送りましたが電話は明日になります。
 当分ノロマPCでストレスをためながらネットアクセスすることになります。

Posted by 島谷 at 2008年09月23日 09:52

 DELLのサポートからロゴが表示されているうちにF12キーを連打して付属のDVDを挿入して診断プログラムを起動するようにとのメールがきた。
 しかしロゴが表示される時間が瞬間的なのでF12キーを押す余裕がない。
 F12キーを叩きながら電源スイッチを入れてみても画面が真っ黒のままだ。
 その旨を返信したが解決するのはいつになるだろう。

Posted by 島谷 at 2008年09月23日 16:10

 DELLのサポート(佐々木さん)からTelがあり、打ち合わせの結果メーカー引き取り修理となった。
 明日12時〜14時頃狭川急便が受け取りに来るという。
 2週間〜20日かかるらしい。
 それまでノロマPCでネットアクセスしなければならない。もうやだ〜(悲しい顔)

Posted by 島谷 at 2008年09月24日 11:12

 佐川急便がDELLから支給されたNote用箱を持参してPCを引き取りにきた。

01-0473996161
佐川急便・城東店気付【7-14】
請求先:37511801-007
デル(株)コレクト&リターン係
JRF 品川様
送り状No.813320[128254459255]000471400033

Posted by 島谷 at 2008年09月25日 12:53

 修理が終わり送り返されてきた。
 故障原因はLCDパネルの障害でLCDパネル(部品番号FGR452 部品名LCD,15,4WGXA,VESA,TLF,AUO)が交換されたようだ。
 HDDをいじらないのでデータはそっくり残っていた。\(^o^)/

Posted by 島谷 at 2008年10月09日 14:30

 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。