2008年08月09日

ロボットgarmur[6k]の棋力

 オール慶應囲碁の会のネット対局用ハンドル名でKGSに新規登録した。
 当然ランクは ? だ。
 KGSはランクが ? だと対局待ちしている人に対局申し込みしても受け付けてくれない。
 しかたがないからロボットgarmur[6k]に6子置かせて対局した。(6子以下でないと公式手合いにならないのだ。)

 このロボットは長考派で1手目から長考されたのには参った。よほど投了しようかと思った。
 しかも突拍子もない手を打つ。
 ところが中盤からだんだん着手が速くなり部分的には力強い手を打つ。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼
┼・┼┼┼┼・
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼11
├┼┼┼┼┼┼12
├┼┼┼┼┼┼┼10
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼・┼
36┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
3235┼┼┼┼┼┼┼┼┤
29303742┼┼┼┼┼
31282134┼┼┼┼┼┼
332223┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
25272638┼┼┼┼・┼┼┼┼┼┤
24151317193941┼┼┼┼┼
1416182040434748┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴45444649┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 111手目はロボットの実力テスト。きっと突拍子もない手を打つだろうと思っていたらあにはからんやぱたぱたとテンポよく打ち進めカケで白を御用にしたのには驚いた。
 長考すると変な手を打ちノータイムだと正着を打つところは人間ぽい。わーい(嬉しい顔)
 しかしこのロボットは石取り碁だ。
13三々入りに14と全滅作戦に来たのにはクリビツテンギョウ。
 結局は取りそびれて49ヌキで投了したが投げっぷりのよさにもクリビツテンギョウだった。

garmur [6k]: GTP Engine for garmur (black): MoGo version MoGo release 1. Please read http://www.lri.fr/~gelly/MoGo.htm for more information. That is NOT an official developpement MoGo version, but it is a public release. Its strength highly depends on your hardware and the time settings.
この記事へのコメント
 このブログはコメントの編集や削除をすることができません。コメントの編集や削除が必要な場合は私宛にメールをお願いします。
 半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
 私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。

棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
        詳細はをご参照ください。

↓普通のコメントを書く

お名前:  [必須]

メールアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。