19┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐19
18├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤18
17├┼┼┼○◆┼┼┼△┼●┼▽┼┼┼┼┤17
16├┼┼○┼◆┼┼┼・┼┼2┼┼●┼┼┤16
15├┼○┼┼┼┼┼┼1┼┼┼┼┼┼┼┼┤15
14├┼┼┼3┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤14
13├┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤13
12├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤12
11├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤11
10├┼★・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤10
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤09
08├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤08
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤07
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤06
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤05
04├┼○・┼┼┼┼┼・┼┼┼┼┼・┼┼┤04
03├┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤03
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤02
01└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘01
**ABCDEFGHJKLMNOPQRST**> それ以前に関しては、白26で27に利かすべきだったところが、反省点。
それもそうですが、18下ヅケに賛成できません。
16(左図△)は、黒◆2子を攻めるつもりで打たれたわけでしょう。
それなのにサバキの手を打たれるのはチグハグだと思います。
私なら白△の意志を継承して1とトビます。
2コスミと打たれても白▽は三々に化ける余地のある軽い石ですから4ケイマと黒◆と黒★を分断してカラミの態勢にします。
左下隅はひどい目にあいましたね。
私メも頭が囲碁モードになっていないときは年中行事です。
今回は詳しく書きませんが「囲碁モードではない」、対局の途中に電話がかかってきたような状況でした。
「打とう」
と思ったのが、敗着といってもいいかも(汗)。
ネット碁だったらエスケーパーになりたい気分ですね。
半角文字の http:// が記載、お名前欄が空白または日本文字が全然ないコメントは投稿できません。ボタンをクリックしても投稿フォームが閉じないときはこれらに該当していないか確認してください。
私は自説に固執しません。意見交換を重ねるに従いトップページの意見に修正が加えられますから議論される場合はコメントの流れに目を通していただけると幸いです。
棋譜投稿 ←をクリックすると碁盤付きのコメントが書けます。
詳細はをご参照ください。
↓普通のコメントを書く